Y_Yamashitaのブログ

勉強したことのアウトプット・メモ中心。たまに日記とか。

AWS Certified Advanced Networking - Specialty試験の振り返り

はじめに

先日、AWS Certified Advanced Networking - Specialty(以下、ANS)に合格しました。(スコアはギリギリでしたが。。)

f:id:YuY_83:20210905052439p:plain

試験対策として何をやったか、受けてみてどうだったか等を振り返り、備忘録として残したいと思います。「これさえやれば合格間違いない!」というものではありませんが、誰かにとって何らか参考になる事があれば幸いです。

なお、試験内容について記載することは規約違反のため、「具体的にこういう問題が出た」みたいな事はここでは記載しません。

(前提)私のスキル・知識

AWSを業務で使ったことはありません。2021年3月くらいからAWSの勉強を開始し、以下の資格を取得しました。

  • Solutions Architect - Associate(以下、SAA)
  • SysOps Administrator - Associate(以下、SOA

ネットワークに関しては、6,7年くらい業務で関わっていました。(最近は自分で手を動かす機会がめっきり減っていましたが。。)資格はネットワークスペシャリストCCNPを取得していました(CCNPはすでに失効)。そのため、ネットワークに関する基本的な知識はある状態でした。

試験対策期間

SOA合格後の2021年7月中旬から勉強を開始し、2021/9/2に受けたので、期間としては大体1.5ヵ月くらいです。

平日は仕事終わりに勉強していたため、仕事の繁忙によって1日の勉強時間は異なりますが、平均1~1.5時間くらいかなーと思います。

休日も予定の有無や体調、やる気で大分差がありますが、対策期間の前半は1日2~3時間、終盤は1日5~6時間くらいだったかと思います。

試験対策としてやったこと

試験対策としては主に以下を実施しました。

  1. AWS WEB問題集で学習しよう」で問題を解く。
  2. ネットワーク関連のBlackBelt資料を読む。


UdemyやAWS公式模擬試験は利用しませんでした。

AWS WEB問題集で学習しよう」

aws.koiwaclub.com

AWS WEB問題集で学習しよう」は、SAA、SOAの試験勉強でも利用しました。問題を解いて解説を読み、解説を読んでもよく分からない所はググったりBlackBert資料を読んだりして理解を深めました。

間違えた問題や、ちゃんと理解できていなかった問題は番号をメモしておき、2周目はメモした問題だけ解きました。さらに復習した方が良さそうな問題をメモして、合計3周しました。

これまでいくつかの資格試験を受けてきましたが、問題を繰り返し解くと記憶に定着しやすいと感じています。有料ですが、個人的には使って損はありませんでした。

BlacBelt資料

aws.amazon.com

AWS WEB問題集で学習しよう」はANSの問題がそこまで多くはないので、(全部で150問程度で、SAAやSOAと比べると大分少ない)BlackBelt資料も読むようにしました。
BlackBelt資料では、Networking & Content Deliveryカテゴリの内、以下の資料を読みました。


上記のサービスを選んだ理由は、カテゴリの中でも特にメジャーなサービスなので、出題頻度も多いかな、と思ったためです。

BlackBeltの内容はYouTubeで解説が聴けるものもありますが、私は自分のペースで読み進めたかったのでPDFを読んでいました。

また、読むだけだとなかなか頭に入らないので、自分でBlackBeltの内容から選択問題を作成し、それを解いたりしました。

こういったアウトプットは多少時間がかかりますが、記憶の定着が良いので、出来るだけインプットだけではなくアウトプットしながら学習したいと思ってはいます。

試験当日

試験は自宅で受験しました。SAA、SOAも自宅受験で今回3回目だったので、さすがに慣れてきていて、セッティングで焦ることはありませんでした。

ただ、試験時間をちゃんと確認しておらず、120分の試験だと思い込んでいたら実際には180分の試験で、これにはちょっと焦りました。。

というのも、その日は平日で仕事を抜けられる時間に限りがあり、試験開始の120分後には上司との1on1ミーティングが設定されていました。しかも試験を開始してしまっているので上司に連絡も出来ないので、もうとにかく120分以内に終わらせることにしました。

結果的には見直しも含めてギリギリ120分で終わりましたが、前半で結構時間を使ったため、途中はかなり焦りました。時間はちゃんと確認しとけって話ですね。。

終わった時は正直あまり自信はありませんでした。択一式なら大体2択には絞れるのですが、最後どっちだっけ?と悩む問題が結構あったような気がします。「合格」の2文字を見た時は思わず安堵のため息が出ました。

今回の反省点と良かった点

反省点

反省点は主に2点です。

  1. 試験時間を事前に把握しておくべきだった
  2. 試験ガイドの出題内容をもっとちゃんと確認しておきべきだった

1は当たり前の話ですね。。
2は、WEB問題集とBlackBeltを見れば何とかなるだろうと高を括ってあまりちゃんと確認しなかったのですが、自分があまり知らないサービスが出題内容になっていないか、くらいはもっとちゃんと見るべきだったなと思います。

良かった点

これは受かったから言えることかもしれませんが、「まだ準備が万全ではないかも」と思いつつ、思い切って受験してしまったのは良かったと思っています。

1.5ヵ月ANSの勉強をして、正直ちょっと飽きてきていたので、思い切って3日後くらいに試験をセッティングしてしまいました。

そこから当日までは気合を入れて勉強できたので、ダレないように締切を自分でセッティングするのも大事かな、と思いました。

今後の勉強について

今回の試験でスコアが悪かった分野

スコアレポートでは出題分野毎のスコアパフォーマンスが出ますが、今回は以下の2分野について「改善が必要」の判定でした。

  • 分野4:アプリケーションサービスとネットワークの連携を構成する
  • 分野5:ネットワークの管理、最適化、トラブルシューティングを行う

各分野の詳細な内容は以下ページの「試験ガイドのダウンロード」から確認できますので、そちらを参照してください。

aws.amazon.com

私は上記分野の中では、以下の内容についてあまり勉強してこなかったので、実際に使ったり調べたりして知見を増やしたいと思います。

  • VPCフローログ
  • CloudTrail
  • CloudWatch
  • 各種ヘルスチェック

比較的新しいネットワークサービス

ネットワークに関しては、比較的最近に以下のようなサービスが登場していますが、試験範囲には含まれていなそうだったので勉強していませんでした。

とはいえ、今後業務でAWSに携わるようになれば使う必要も出てくるかもしれないので、別途勉強したいと思います。

次に狙う資格

次はDVAを取って、アソシエイト3冠を達成したいと思います。

(オマケ)自宅受験について

自宅受験の際は、事前のシステムテストをちゃんとやった方が良い、と今回改めて思いました。

私は今回3回目の自宅受験で、過去2回も大きなトラブルはありませんでしたが、念のため、今回も事前にシステムテストを実施しました。
すると、「mDNSResponderというバックグラウンドプロセスが動いている」とのことでシステムエラーが出ました。(知らない人のために説明しておくと、自宅受験の際には余計なバックグラウンドプロセスを停止させる必要があるのです。)
しかし、タスクマネージャーをいくら確認しても、mDNSResponderというプロセスが見つからないのです。

そこでググってみると、mDNSResponderはWindows10のタスクマネージャーではBonjourという名前で表示されていることが分かりました。

もし事前にシステムテストをやっていなかったら、当日にこのエラーが出てきてもっとバタバタしていたに違いないし、最悪、試験が受けられなかったかもしれ ないと思うとゾッとしました。。

おわりに

やや取り留めのない振り返りになってしまいましたが、以上です。またDVAに受かったら振り返りを行いたいと思います。